「突然芝生にキノコが生えてきた!」とお困りではありませんか。
どんな種類のキノコなのか、キノコが生えてくる原因は何だったのか、気になりますよね。また、どうやって対処したらいいのか、これから生えてこないようにするにはどうしたらいいのか、知りたい方も多いかと思います。
芝生にとってキノコは悪影響を与えてしまうおそれがあります。
でもご安心ください!キノコは手作業でも簡単に取り除くことができ、薬剤や普段のお手入れで簡単に駆除・予防ができます。
このコラムでは、キノコが生えてしまった場合の対処法と、これからキノコが生えてこないようにするための予防法についてもお伝えしています。
この記事を読んでいただければ、正しい方法でキノコを対処・予防し、キノコの生えないきれいな芝生を作ることができます。
芝生にキノコが生える原因は湿度の高さ
芝生の土の中は芝で覆われているため高い湿度を維持しやすくなっており、キノコが生えやすい環境になってしまいます。キノコは湿度が高い場所で生えやすく、特に梅雨の時期のように湿度が高いと繁殖しやすくなります。
キノコは菌類のため、胞子で繁殖します。その胞子が風に乗ってどこからか飛散してくると、そのまま湿度の高い芝生の土の中で繁殖してしまうのです。
芝生にキノコが生えているということは、土壌の環境があまりよくない可能性があるため注意が必要です。
キノコは芝生には悪影響を与える
「キノコは気にならなければ放置してもいいのでは」と思いがちですが、キノコが生えていることで芝生に悪影響を与えるおそれがあります。ここでは、キノコが芝生に与えるおそれのある悪影響について、以下の3つをお伝えします。
- 増殖して見栄えが悪くなる
- 土壌の通気性・水はけが悪くなる
- フェアリーリング病を発症
増殖して見栄えが悪くなる
芝生にキノコがたくさん生えていると、せっかくの芝生の青々しさが失われ、見栄えが悪くなってしまいます。
キノコは種子ではなく胞子を撒いて増殖します。放置しているとあっという間に大量発生し、芝生を覆ってしまう、なんてことも起こりえます。
土壌の通気性・水はけが悪くなる
地上に見えているキノコの部分は子実体(しじつたい)と呼ばれ、芝生の下で成長するキノコの部分は菌糸体と呼ばれます。
菌糸体は糸状になっており、土壌の中で層を作り、植物の根のように増殖していきます。この菌糸体が増えることで、通気性が悪くなってしまいます。また、水分や養分も吸い取られるため土壌が乾燥気味になり水はけも悪くなってしまうのです。
フェアリーリング病を発症する
フェアリーリング病とは、芝生が大きなリング状や帯状に濃い緑色に変色する病気です。キノコの繁殖による土壌の水分不足が原因で発症します。
土壌が湿った状態だと、芝生の濃い緑色の部分にはキノコが生えやすくなってしまいます。キノコが発生した部分は水が浸透せず、芝生は枯れてしまうおそれもあるため、注意が必要です。
定期的にサッチングをおこないサッチを取り除いたり、エアレーションで土壌の通気性をよくしたりすることで予防しましょう。
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。
芝生に生える主なキノコの種類
芝生に生える主なキノコを4種類ご紹介します。
キノコの種類 | 発生時期 |
---|---|
シバフタケ | 夏~秋 |
ヒメホコリタケ | 梅雨時~秋 |
キコガサタケ | 初夏~秋 |
ドクベニタケ | 夏~秋 |
シバフタケ
カサの大きさは1~5cmの大きさで、色は黄土色や茶色のキノコです。
日本では食べられることはありませんが、ヨーロッパでは食用としても用いられています。
ヒメホコリタケ
白くて丸みのある形をしたキノコです。表面にはトゲがあります。成長すると、傘の部分に穴を開け、そこから胞子を飛ばします。
リング状に発生することも多い品種です。
キコガサタケ
細い柄にちょこんと三角のカサが乗ったキノコです。柄の部分が10cmほど、カサが4cmほどになるため、芝生に生えていると目立ちます。見た目は可愛らしいですが、胞子を飛ばして増殖します。
芝張りから1年経過した頃に生えやすいキノコです。
ドクベニタケ
直径は3~10cmで、赤色のカサを持ったキノコです。成長するに連れて平たくなり、反り返っていくのが特徴です。
リング状に発生することも多い品種です。
芝生に生えたキノコの対処法
キノコは芝生に悪影響を与えてしまうおそれもあるため、なるべく早めに対処しましょう。
しかし対処の方法を間違えると、逆にキノコの胞子を飛散させ、さらに増殖してしまった、なんてこともあります。
ここではキノコの正しい対処法についてお伝えしています。キノコを駆除する際には参考にしてください。
キノコを取り除く
キノコが胞子を撒いて増殖しないように、見つけ次第取り除いていきましょう。
除去したキノコは胞子が飛散しないように、ビニール袋に入れしっかり密閉して処分します。
殺菌剤を撒く
広範囲にキノコが繁殖してしまっている場合や、芝生に深刻な悪影響が出てしまっている場合は、殺菌剤を撒くのもおすすめです。薬剤を選ぶ際は以下のポイントを参考にしてください。
- フェアリーリング病に効果があるものを選ぶ
- 一般家庭向きの薬剤を選ぶ
キノコ駆除には、フェアリーリング病に効果があると書かれている薬剤を使用してください。
芝生の殺菌剤はゴルフ場など広大な芝生に対応している薬剤を選ぶと、一般家庭では余ってしまうため、一般家庭向きの薬剤を選ぶようにしましょう。
殺菌剤を散布することで一時的にはキノコの菌を駆除できます。しかし、キノコが繁殖しやすい土壌を改善しなくては、再びキノコが繁殖してしまいます。
サッチングやエアレーションなどの、日常のお手入れを欠かさずおこなうようにしましょう。
キノコが駆除できる殺菌剤
ここではキノコを駆除できる殺菌剤をご紹介します。まだ殺菌剤をお持ちでないならぜひ参考にしてください。
商品名 | 芝生用殺菌剤 グラステン水和剤 1kg |
価格 | 8.066円(2022年6月15日現在) |
フェアリーリング病を始めとするさまざまな病害に効果のある殺菌剤です。ただ殺菌するだけでなく、芝の発根を促進する効果もあります。
日本芝にも西洋芝にも使用できる商品です。芝の種類や病気によって希釈倍率が異なるので、使用する際はよく確認しましょう。
殺菌剤を使用する際の注意点
殺菌剤を使用する際は以下の注意点を守り、安全に使用するようにしましょう。
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。
芝生にキノコが生えないようにする対策
ここまで芝生に生えたキノコの対処法を解説してきました。でもいっそのこと、芝生にキノコが生えてこないようにしたいですよね。
ここでは、芝生にキノコが生えてこないようにする対策方法についてお伝えします。きれいな緑の芝生を維持するためにも、ぜひ参考にしてください。
- サッチングで邪魔なサッチを取り除く
- エアレーションで土の通気性を改善する
サッチを取り除くサッチング
サッチとは、芝生を刈ったカスや芝生の葉や根が芝生の上に残り、薄い層を形成したものをいいます。このサッチを取り除く作業のことをサッチングといいます。
サッチはキノコの栄養分になるため、サッチをしっかり取り除くことでキノコ予防になります。また、芝生の通気性や水はけが改善されるので芝生の育成を促すこともできます。
1年に1~2回ほどのペースでサッチングをおこなえば十分です。何度もサッチングをおこなうと芝生を傷めてしまうおそれがあるため、年に何回もサッチングをするのはおすすめできません。
サッチングのやり方
サッチ取りの方法には大きく分けて以下の3つがあります。
竹製のものよりも爪が細くて丈夫なため、金属製の熊手(レーキ)を用いると便利です。
サッチングを安い費用で済ませたい方におすすめです。
撒くだけでサッチングをおこなえるので、楽に済ませたい方におすすめです。
サッチングマシンを芝生の上で掃除機をかけるように動かし、自動でサッチを回収します。
熊手(レーキ)や分解剤を使うと時間も労力もかかるため、手っ取り早く楽にサッチングしたい方におすすめです。
サッチングに使うと便利な道具
サッチングに使うと便利な道具を3つ紹介します。
商品名 | キンボシ 芝生のサッチ取りレーキ |
価格 | 4.840円(2022年6月15日現在) |
サイズ | 柄:約74~130cm 刃幅:33cm |
重量 | 700g |
伸縮式で、約74~130cmまで自由に使いやすい長さに調整できます。重量も700gと軽量のため、扱いやすい商品です。12本の爪でしっかりサッチがかき出せます。
商品名 | シバキーププロ 芝生のサッチ分解剤2.8kg |
価格 | 2.690円(2022年6月15日現在) |
散布量 | 40g/1㎡(3~10月中旬) |
納豆菌の仲間のバチルス菌を配合しているため、安全性が高い商品です。日本芝にも西洋芝にも使用できます。芝生にパラパラと均一に撒くだけでサッチを分解してくれます。
商品名 | リョービ 電動芝刈り機 LM-2310 |
価格 | 35.350円(2022年6月15日現在) |
サイズ | 1017×307×930mm |
重量 | 9.1kg |
芝刈りの機能と、サッチングマシンとしての機能の両方を持つ商品です。サッチングをおこなう際には、刈り刃をサッチング刃に切り替えます。
詳しくはサッチングの解説記事をご覧ください。
土の中の通気性を改善するエアレーション
エアレーションとは、地面に穴を開けて空気を入れることで、土の中の通気性をよくする作業のことです。
エアレーションをおこなうことで、さまざまな菌が繁殖しやすい環境ができます。
菌同士は拮抗作用があるため、さまざまな菌が繁殖していると特定の菌のみが繁殖しにくい環境になり、キノコの繁殖を防ぐことができるのです。
エアレーションのやり方
エアレーションのやり方には以下の2つがあります。それぞれ詳しくお伝えしていきます。
- スパイキング
- コアエアレーション
スパイキングとは、フォーク上の平らな刃を地面に突き刺し、芝生に穴を開けていく方法です。刃が薄いため、目土を充填する必要はありません。
コアエアレーションよりも手軽にできるため、初心者の方におすすめのやり方です。
- 芝を短く刈る
- 専用器具で穴を開ける
- 水やりをする
コアエアレーションとは、中が空洞になった刃物で穴を開けながら、芝と土を抜き取っていく方法です。地面に大きな穴ができるため、目土を充填します。
新たに土を入れるため、土壌の排水性や通気性を改善する効果が期待できます。
- 芝を短く刈る
- 専用器具で穴を開ける
- 出てきた土と芝を集める
- 目土を充填する
- 目土を擦り込む
- 水やりをする
エアレーションに使う道具
ここでは、スパンキングとコアエアレーションに使う道具をお伝えします。
それぞれのやり方に合った道具を用意しましょう。
商品名 | キンボシ ローンスパイクJr |
価格 | 1.370円(2022年6月15日現在) |
サイズ | 約830×355×50mm スパイク長さ:約80mm |
重量 | 約1.5kg |
スパンキングに使用する道具です。穴を開けたい箇所に垂直に立て、ステップに片足を乗せ体重をかけることで芝生に穴を開けます。軽量のため扱いやすい商品です。
商品名 | 大進 芝スパイク ガーデンスパイク |
価格 | 2.099円(2022年6月15日現在) |
サイズ | 135×305×85mm |
靴を履いたまま足に装着し、芝生の上を歩くだけでスパンキングができる商品です。ベルトで足に固定するタイプのため、足のサイズを気にせず装着できます。
商品名 | バロネス タインエアレーター |
価格 | 25.850円(2022年6月15日現在) |
サイズ | 830×300×60mm |
重量 | 約3kg |
コアエアレーションに使用する道具です。タイン(穴を開ける筒)の取り外しや穴の深さの調節が簡単にできる商品です。ゴルフ場でも使用される刃物を装着しています。
詳しくはエアレーションの解説記事をご覧ください。
芝生に関するお困りごとはお庭110番にご相談ください
キノコを予防するためには、普段からの芝生のお手入れが肝心です。正しい方法でお手入れすることで、きれいな芝生を維持できます。これを機に、芝生のお手入れの方法を見直してみてはいかがでしょうか。
「芝生のお手入れをしている時間がない」「芝生がきれいに育たない」「キノコや雑草が生えてきた」など、芝生に関するお困りごとはお庭110番にご相談ください。お客様のご要望に合ったお庭のプロをご紹介します。相談・見積もりは無料※で承ります。
※対応エリア・加盟店・現場状況等により記載内容の通りには対応できない場合がございます。
お庭110番は全国24時間365日【受付】対応可能です。お客様のご都合のいいときにいつでも気軽にお問い合わせください。