八朔の剪定時期と方法|大きく甘い実を収穫するための摘果・肥料・育て方

八朔の剪定時期と方法がわかるコラム

八朔は1~4年目と5年目以降で剪定方法が異なります。八朔は1~4年目は苗木から成木になる生長段階で、5年目以降に成木へと生長します。時期ごとに生長具合が異なるので、それぞれの時期に適した剪定をおこなう必要があるのです。

この記事では、八朔の剪定時期や方法についてご紹介しています。そのほか、八朔の上手な栽培方法や八朔を使ったおすすめのメニューについてもご紹介しているので、試してみてはいかがでしょうか。

伐採・剪定・間伐。芝刈り・草刈り最短即日で対応可能!お庭110番

0120-949-864

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-351-220 0120-949-857

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。

目次

八朔の剪定方法と時期

八朔を元気よく育てて美味しい実を収穫するためには、不要な枝や葉を切り落とす剪定が欠かせません。剪定をして風通しや日当たりをよくすることで病害虫予防になるうえ、全体に栄養が行き渡りやすくなり、甘くて大きな実を収穫することができるのです。

八朔など柑橘類は、新芽の出る前の2月中旬~3月ごろにかけて剪定をおこないます。この章では、八朔の正しい剪定方法についてご紹介していきましょう。

1~4年目までの剪定方法

1~4年目までの剪定方法

八朔を苗木から育てる場合、1~4年目まではまだ成長段階であり、そこまで大きくならないため剪定はしなくても問題ありません。ただし、コンパクトに育てたいなら、1年目から毎年以下のような剪定をしておくとよいでしょう。

1年目

幹を20cm~50cmの長さほどに切り詰めます。1株につき太い枝が3~4本残るように、ほかの枝は切り落としておきましょう。残した枝は3分の1程度の長さに短くしておきます。

2~3年目

2~3年目になると花がつきはじめます。なかには花がつかない枝もあるため、根元から切り落としておきましょう。

4年目以降

八朔は実が成る年と成らない年を交互に繰り返えします。実が多く成った年の翌年は、伸びすぎた枝や日当たりや風通しを悪くしているような不要な枝を切り落としておきましょう。実が成らなかった年の翌年は、夏や秋に伸びた枝を切っておくことで、春に多くの枝が芽生えるようになります。

5年目以降の剪定方法

5年目以降は風通しをよくするために、枝の量を減らす間引き剪定をおこなうのが基本です。また、以下のような枝は八朔の生長を阻害する不要な枝のため、切り落としておきましょう。

【不要枝】

  • 枯れ枝
  • 幹から上向きに伸びている太く長い枝
  • 垂れ下がっている弱った枝
  • 前年に実が成って今年は実が成らない枝
  • 病害虫の被害を受けた枝
  • 同じ高さから何本も生えている枝

摘果も忘れずに!

美味しくできのよい八朔の実を収穫するためには、要らない実を摘み取る『摘果』をおこないましょう。摘果をすることで、必要な部分に栄養が行き渡りやすくなり、美味しい実を収穫することができます。

適期は7月~8月ごろで、小さい実や傷が目立つ実などは摘み取っておきましょう。実が集中して成っているところがあれば栄養を分散させるために、だいたい80~100枚の葉に対して1つの実が成るように調整しておくようにします。

八朔の剪定は毎年必要とされます。それに剪定時期も決まっているため、その時期に長期間家を空けたり、ほかの用事で忙しく剪定をする暇がとれなかったりするかもしれません。また、八朔をたくさん育てていて剪定作業が追いつかないなどという場合は、業者に剪定を依頼してみませんか?

業者に依頼すれば、時間と手間をかけずに剪定をまるごと依頼することができます。毎年とはいわず、「この年だけどうしても力を借りたい!」といった際に業者に依頼すれば大変便利です。

弊社では剪定だけでなく、お庭の総合管理ができるプロの業者をご紹介するサービスをおこなっています。ご相談は無料となっていますので、まずはお気軽に弊社のフリーダイヤルかメールでお問い合わせください。

伐採・剪定・間伐。芝刈り・草刈り最短即日で対応可能!お庭110番

0120-949-864

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-351-220 0120-949-857

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。

八朔の栽培方法

八朔の美味しい実を収穫するなら、剪定以外にも八朔の栽培方法についても理解してくことが大切です。ここでは、『植え付け方』『用土と肥料』『受粉樹』についてご紹介しています。

植え付け

植え付け

八朔の植え付けに適した時期は3月下旬~4月中旬ごろです。八朔は寒さに弱いため、北風が当たらない南向きの日当たりのよい場所に植え付けるようにしましょう。

<植え付け方>

  1. 直径と深さがともに50cmほどの穴を掘る
  2. 土に堆肥や腐葉土などを混ぜ、掘った穴の半分ほどまで入れる
  3. 残りの半分はなにも混ぜていない土を入れて苗木を植え付ける
  4. 植え付け後、苗木の高さが50~60cm程度になるように切り詰める

鉢植えの場合は成長するにつれて鉢が小さくなってくるので、根詰まりを防ぐために2~3年に1回は植え替えをしてあげましょう。

用土と肥料

八朔は水はけと保水性がよい用土を好みます。赤玉土と腐葉土が7:3の比率になるように配分するのがおすすめです。市販されている柑橘専用の用土を購入して使用するのもよいでしょう。

八朔の新芽や花芽がよくつくようにするためには、肥料を与えると効果的です。庭植えは3月、10月中旬に、鉢植えは3月、6月、10月中旬に有機肥料、または効き目の早い化成肥料を与えましょう。

結実をよくするための受粉樹

八朔は自ら実を付ける力が比較的弱いため、結実の助けとなる受粉樹を近くに植えておく必要があります。受粉樹となる甘夏や夏みかんなどの木を近くに植えておくと、大きくて甘い実が成りやすくなりますよ。

八朔の収穫とおすすめ人気メニュー

待ちに待った八朔の収穫。八朔の収穫時期は12月~1月ごろです。甘味が増したものがお好みなら、新聞紙などにくるみ、5℃くらいの場所で収穫後1カ月ほど置いておくとよいといわれています。

そのまま食べても美味しい八朔ですが、ここでは、八朔を使った人気のおすすめメニューについてもご紹介します。たくさん収穫できたなら、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。

ゼリー

ゼリー

八朔を3つ使ったゼリーの作り方をご紹介します。まず、八朔2個分は皮をむいて実とわけておきましょう。残りの1つは半分に切って果汁を絞り出しておきます。

鍋に水300ccを入れ沸騰させたら、砂糖40gと八朔の搾り汁を加えて煮立たせます。煮立ったら粉ゼラチン5gを入れてよくかき混ぜてください。

器に八朔の実を入れて、先ほどのゼラチンを溶かした液を流し込みましょう。粗熱がとれたら冷蔵庫に入れて冷やし固めて完成です。

ジャム

八朔の皮は捨てずに、ジャムにアレンジすることもできます。まず、八朔を洗って皮をむき、皮は薄くスライスしておきます。

スライスした皮60gを鍋に入れて砂糖120gと水50ccを加え、皮がしんなりするまで弱火で煮詰めましょう。粗熱がとれたらビンに入れて完成です。出来上がったジャムはパンにぬったり、紅茶に入れたりして楽しめますよ。

伐採・剪定・間伐。芝刈り・草刈り最短即日で対応可能!お庭110番

0120-949-864

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-351-220 0120-949-857

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。

こんな病害虫には要注意!

八朔には以下のような病害虫が発生することがあります。八朔を元気よく育てるためにも、それぞれの症状と駆除方法についておさえておきましょう。

・かいよう病
葉、枝、実に褐色の病斑が発生します。台風の後や暖冬だった年に発生しやすいといわれています。風当たりが強いと発生しやすいため、防風ネットなどを被せて対策をおこないましょう。また、剪定の際にかいよう病にかかっている葉などがあれば取り除いておくことが重要です。

・そうか病
5月中旬から7月上旬にかけて、葉や実に円形状の小さなイボのような斑点が現れ、しだいに壊死してしまいます。対策としては、被害が拡大しないよう、感染した葉や実はすぐに取り除き、採光をよくして、雨や露が乾きやすい環境にしておくようにしましょう。

・カイガラムシ
葉に白い殻に覆われた虫のようなものがついていたら、カイガラムシかもしれません。カイガラムシの排泄物によって、黒いすすのようなカビに覆われるすす病を発症することがあります。

対策としては、風通しと採光をよくしてカイガラムシがつきにくい環境を整えておくことが重要です。発生しやすい6月上旬に薬剤をまいて防除しておくのもよいでしょう。

・エカキムシ
葉に絵のような模様がついていれば、エカキムシの仕業かもしれません。エカキムシに葉を食害されると、見た目が悪くなるだけでなく、葉が枯れてしまったり、落葉してしまったりするので注意が必要です。対策としては、長期間効果が持続する浸透移行性剤を散布しておくと効果的です。

病害虫の処理は業者の手を借りる方法も!

病害虫の処理は業者の手を借りる方法も!

「病害虫が発生して困っている!」「八朔をたくさん育てているので、病害虫予防をまとめて業者に依頼したい!」という場合は、弊社までご相談ください。弊社では八朔を含め、庭木の消毒作業ができる業者をご紹介しています。もちろん、病害虫の駆除や防除もお任せください。

そのほか、剪定や施肥などお庭の総合メンテナンスができる業者のご紹介も可能です。少しでもご興味があれば、まずは弊社のフリーダイヤルまでお気軽にお問い合わせください。

伐採・剪定・間伐。芝刈り・草刈り最短即日で対応可能!お庭110番

0120-949-864

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-351-220 0120-949-857

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。

LINEでご相談・お見積り承ります
LINEでご相談・お見積り承ります

 

対応エリア

北海道・東北

北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県

関東

茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県

中部

新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県

関西

三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県

中国・四国

鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県

九州・沖縄

福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県

日本全国受付対応
記事が気に入ったらシェア!
目次