芝生が枯れるのを防ぐ!健康な芝生を維持するために今すぐできる原因別対策

徹底解説芝生が枯れるのはなぜ?対処法&予防対策

「芝生が枯れるけど原因がわからない」
「枯れてしまったから芝生を元気に戻したい」

原因もわからずある日突然芝生が枯れてしまうと、困りますよね。元のような元気な芝生に復活させたくても、原因がわからないとどう対処していいかもわかりません。

芝生が枯れるのには、季節の影響や病害虫の被害など、おもに9つの原因が考えられます。原因によっては芝生が回復できない場合もあるため、普段のお手入れで枯れないように予防することも大切です。

このコラムでは、芝生が枯れてしまう原因、枯れてしまった場合の対処法、枯れないためにする予防法まで詳しくお伝えしています。
このコラムを読んでいただければ、芝生が枯れる原因を特定し、元気な芝生を復活させることができます。

伐採・剪定・間伐。芝刈り・草刈り最短即日で対応可能!お庭110番

0120-949-864

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-351-220 0120-949-857

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。

目次

芝生が枯れるおもな原因9つ

芝が枯れる原因として、以下の9つが考えられます。順番に詳しく解説していきます。

  • 種類によっては季節で枯れる
  • 低く刈り込みすぎて枯れる
  • 除草剤を間違えて枯れる
  • 害虫による被害で枯れる
  • 病気になって枯れる
  • 肥料やけで枯れる
  • 購入した芝が傷んでいて枯れる
  • 踏まれたことで枯れる
  • 水不足で枯れる

種類によっては季節で枯れる

高麗芝や野芝、バミューダグラスなどの暖地型芝生は冬に、ケンタッキーブルーグラス、フェスクなどの寒地型芝生は夏に枯れてしまうことがあります。

暖地型芝草は冬の間は休眠期に入るため、芝生の葉が茶色く枯れてしまいます。
枯れてしまうのは葉の部分だけで根は生きているため、春になればまた再び青々とした新芽が出てきます。

1年中青々としている寒地型芝草は、30度以上の真夏日が続くと暑さに負けて枯れてしまう「夏枯れ」をする場合があります。夏の暑さを乗り切るために、しっかりと水やりをおこないましょう。

低く刈り込みすぎて枯れる

芝刈りの際に低く刈り込みすぎてしまうことで、枯れる場合があります。
芝生には生長点という位置があり、この生長点よりも低く刈り込むことを軸刈りといいます。軸刈りをすると葉がなくなって光合成ができなくなり、芝の根に体力が残っていなければそのまま弱って枯れてしまうのです。

生長点は、茎の部分の茶色のところと緑色のところの境目あたりにあります。

芝生 生長点 NG

芝生が伸びると生長点も高くなって軸刈りになりやすいため、日頃から定期的に芝刈りをおこないましょう。

軸刈りをしてしまった場合の対処法についてはこのあとの軸刈りした芝は目土で保護するで、軸刈りを防ぐ方法については芝刈りは3分の2の高さを目安にするで解説しています。

除草剤を間違えて枯れる

芝生に生えている雑草を駆除しようとして、芝生用ではない除草剤をまくと、雑草と一緒に芝生まで枯れてしまいます。
除草剤の種類には大きく分けて以下の2種類があります。

種類特徴
非選択性除草剤ほとんどの植物を枯らせる除草剤
選択性除草剤特定の植物は枯らせない除草剤

芝生の雑草を駆除したい場合は、芝生は枯らさずに雑草だけを枯らしてくれる選択性の除草剤を使用しましょう。

除草剤で枯れた芝生は元に戻る見込みがないので、必ず除草剤の種類を確認してください。
芝生で使える除草剤の選び方についてはこのあとの芝生用の除草剤を使用するでより詳しく解説しています。

害虫による被害で枯れる

害虫が葉を食べることによって芝生が枯れてしまう場合もあります。
以下のサインが見られたら、害虫被害に遭っている可能性が高いです。

芝生がまだらに枯れる
肥料不足や水不足でもないのに芝生がまだらに枯れている場合は、害虫が発生しているかもしれません。芝生の根や葉が食べられている可能性が高いです。
芝生の根本に穴が開いている
コガネムシの成虫は芝生の中に卵を産み付けます。また、幼虫が出てくる際にも穴が開きます。土がかきだされたような跡がある場合は、害虫が掘り返した穴である可能性が高いです。
鳥がくる
芝生にいる害虫を食べるために鳥が芝生をよくつついている場合は、害虫がいる可能性が高いです。芝生に穴が空いている場合も同様に、芝生にいる害虫を食べている可能性があります。
芝生に食べられた跡がある
芝生の葉は害虫に食い荒らされると、変色してしまう場合があります。食害をされた部分は軽く引っ張っただけでも抜けてしまったりするなど、芝生が弱ってしまいます。

芝生で特に発生しやすい害虫を3種ご紹介します。

シバツトガ
ガの幼虫で、芝を食べて成長します。シバツトガによる被害が大きくなるのは6月頃です。
成長した幼虫は食欲が旺盛になるため、被害が一気に広がってしまいます。
スジキリヨトウ
ガの一種で、幼虫が芝生を食害します。
耐寒性に優れているため、1年中食害を引き起こす厄介な害虫です。
コガネムシ
幼虫が芝生の根のあたりに生息し、根を食害します。
コガネムシの食害を受けると、芝生が剥がれやすくなったり、軽く引っぱっただけですぐ抜けてしまったりします。

害虫のサインが見られる場合には、被害が拡大する前に殺虫剤で対処しましょう。害虫の対処法はこのあとの害虫は殺虫剤で駆除するで解説しています。

病気になって枯れる

芝生が黄色に変色していたり、部分的に剥げていたりする場合には、病気になってしまっている可能性があります。
芝生にはさまざまな病気が発生します。軽い症状であれば自然と回復する場合もありますが、悪化すれば芝生全体が枯れる場合もあるため、殺菌剤をまいて対処しましょう。

芝生がかかりやすい病気を3つお伝えします。

ダラースポット
芝生が茶褐色から灰褐色に変色する病気です。直径数センチメートルの円形に近い形で芝生が枯れ込んでいきます。4~11月の朝露がつきやすい時期に多く見られます。
放置すると根まで枯れてしまい、土がむき出しの状態になります。そこは芝が生えなくなることもあるため、しっかり治療をおこないましょう。
ラージパッチ(葉腐病)
病原菌によって感染します。特に日本芝では被害が大きくなりやすく、1度ラージパッチに感染してしまうと同じ箇所に毎年症状が現れる、厄介な病気です。
モザイク状の足跡のような形に枯れや変色が発生します。枯れた部分の芝生は簡単に引き抜けてしまい、放置していると他の病気にもかかりやすくなってしまいます。
さび病
芝生の歯の表面に、赤色やオレンジ色、黄色の粉っぽい胞子が発生する病気です。梅雨の時期から多く発生します。
芝生全体が枯れてしまう可能性はあまりないですが、葉に付着した胞子が芝生の生育を阻害します。

芝生が病気になってしまった際の対処や予防については、このあとの病気は殺菌剤で対処するで解説しています。

肥料やけで枯れる

肥料の量が多かったり、希釈濃度が濃かったりすることで、芝生の葉や根が傷み枯れてしまうことを肥料やけといいます。速効性の肥料で起こりやすい傾向です。

肥料のまきムラや散水不足、葉に肥料が付着したまま放置していたなども肥料やけの原因になります。
肥料の希釈濃度や散布量をきちんと守り、肥料をまいたあとにはしっかり水やりをしましょう。

肥料やけをしてしまった場合の対処法はこのあとの肥料やけには水やりをして肥料濃度を下げるで、
肥料やけをしないための予防法は肥料は適量をムラなく散布するで解説しています。

購入した芝が傷んでいて枯れる

ホームセンターなどで販売されている芝生は、在庫になっていた期間が長いとすでに傷んでいる可能性もあります。芝生は切り取られてから時間が経過していたり、積み上げられることで蒸れたり潰れたりして傷んでしまうのです。

芝生が黄色い場合はまだ根付く可能性がありますが、黒くなっていたり茶色になっていたりすると枯れて根付かないおそれもあります。

購入した芝が傷んでいることを防ぐ方法は、このあとの購入前に芝生の状態を確認で解説しています。

踏まれたことで枯れる

芝生を植えたばかりのまだ根付く前に芝生の上を歩くと、剥げたり枯れたりする場合があります。
また、芝生の上に常に重たいものが乗っかっている場合にも、枯れることがあるのです。
よく踏まれる場所は土が踏み固まり、新芽も出なくなってしまいます。

踏まれて芝生が枯れてしまうのを防ぐ方法は、このあとの芝生の上にものを置かないようにするで解説しています。

水不足で枯れる

芝生が水不足になっていると、葉が丸まって細くなります。そこからさらに乾燥が続くと、葉が茶色く枯れてしまうのです。
水不足の場合は、葉は枯れていても地中の根は生きているため、復活する見込みがあります。

水不足で枯れてしまった場合の対処法についてはこのあとの水やりをしっかりおこなうで解説しています。

伐採・剪定・間伐。芝刈り・草刈り最短即日で対応可能!お庭110番

0120-949-864

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-351-220 0120-949-857

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。

芝生が枯れてしまった場合の対処法

芝生が一度枯れてしまうと、もう元に戻らないのではないかと不安になりますよね。安心してください。枯れる原因によっては、正しく対処すれば元気な芝生に復活させることができます。
ここでは、芝生が枯れてしまった場合の対処法について以下の6つを詳しくお伝えします。

  • 軸刈りした芝は目土で保護する
  • 害虫は殺虫剤で駆除する
  • 病気は殺菌剤で対処する
  • 肥料やけには水やりをして肥料濃度を下げる
  • 夏場は水やりをしっかりおこなう
  • 復活が見込めない場合は芝生を張り替える

軸刈りした芝は目土で保護する

軸刈りをしてしまったら、目土をしましょう。目土とは、芝生の上に土や砂をかぶせることです。
軸刈りで葉がなくなった芝は茎に日光が当たって乾燥し、弱りやすい状態です。芝の根元部分に土をかぶせてして乾燥を防ぐことで、芝が弱らないようにするのです。

また、軸刈りで葉がなくなった芝は光合成が十分にできないため、肥料を与えて根から養分が吸収できるようにしてあげましょう。

芝生は春から初夏にかけて生育が旺盛になるので、この時期であれば軸刈りをしても復活する可能性があります。溜め込んでいる養分で再び緑色の葉をつけてくれる場合もあるのです。

害虫は殺虫剤で駆除する

害虫は殺虫剤を散布して駆除しましょう。
殺虫剤を使用する際は、害虫に合った芝生用の殺虫剤を使用してください。

害虫に効果のある殺虫剤をご紹介します。

スミチオン乳剤 500ml 1.299円(2022年6月20日現在)
すでに存在している害虫には、スミチオンで対処しましょう。ご紹介したシバツトガ、スジキリヨトウ、コガネムシのいずれにも効果のある殺虫剤です。

病気は殺菌剤で対処する

芝生の病気のときは、殺菌剤を使用して症状が回復するのを待ちます。また、多くの殺菌剤は病気の予防にも効果的です。

芝生の病気に効果的な殺菌剤をご紹介します。

グラステン水和剤 8.900円(2022年6月20日現在)
あらゆる芝生の病気に効果的な殺菌剤です。日本芝と西洋芝の両方に使用でき、予防と治療のどちらにも高い効果を発揮します。

肥料やけには水やりをして肥料濃度を下げる

芝が肥料やけを起こしているときには、土壌中の肥料濃度を下げるためにたっぷり水やりをおこないます。
肥料やけで枯れてしまった芝には、追肥は控えてください。

水やりをしっかりおこなう

水不足が原因で芝生が枯れてしまっている場合は、たっぷり水やりをおこないましょう。水不足により枯れてしまっている場合は、比較的すぐに回復します。
乾燥しやすい夏場は特に、毎日水やりをおこないましょう。

回復が見込めない場合は芝生を張り替える

あらゆる手を尽くしても以前のような芝生に復活する見込みがない場合は、張り替えて芝生を新しくするのもひとつの方法です。

自分での芝張りが不安な場合は業者に依頼

芝生はDIYでも張ることが可能ですが、作業工程が多く、道具もそろえなくてはいけません。
「自分で芝生を張るのは大変そう」「自分で芝生を張って、枯らしたくない」と不安の方は、業者に依頼することをおすすめします。

お庭110番では、高い質の芝張りを提供している多くのお庭のプロをご紹介しております。また、芝張り以外にも芝生のお手入れに関するお困りごともご相談可能です。お気軽にお問い合わせください。

伐採・剪定・間伐。芝刈り・草刈り最短即日で対応可能!お庭110番

0120-949-864

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-351-220 0120-949-857

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。

芝生が枯れるのを防ぐ方法

大切な芝生はできれば枯らしたくないですよね。芝生を枯らさないためには日々のお手入れが肝心です。
ここでは、芝生が枯れるのを防ぐ方法を5つお伝えします。日々のお手入れの中で、意識してみてください。

  • 芝刈りは3分の2の高さを目安にする
  • 芝生用の除草剤を使用する
  • 肥料は適量をムラなく散布する
  • 購入前に芝生の状態を確認する
  • 芝生の上にものを置かないようにする

芝刈りは3分の2の高さを目安にする

軸刈りを防ぐためには、芝生の全体の長さに対して上から3分の1まで刈り込み、3分の2は残すようにしましょう。
正確に3分の1を刈っていくのはなかなか難しいため、刈る高さが調節できる芝刈り機を使うことをおすすめします。

上から3分の1まで刈り込む

芝生用の除草剤を使用する

芝生の雑草を除草剤で駆除する場合は、必ず芝生に使用できる旨が記載されている除草剤を使用してください。
芝生を張った年は、薬剤の影響を受けやすくなっています。その年は、雑草は手で抜くようにしましょう。

除草剤には大きく分けて液剤粒剤の2種類があります。

液剤は雑草の葉や茎から成分を吸収して枯らすタイプで、今生えている雑草を素早く枯らす除草剤です。

粒剤の除草剤は雑草の根から成分を吸収させて枯らすタイプで、成分が長期間土壌にとどまるため、おもに雑草の予防を目的として使います。

ここではおすすめの芝生用除草剤を、液剤と粒剤それぞれご紹介します。

商品名シバキープAL 5L
価格2.500円(2022年6月20日現在)
散布面積25~66平方メートル(約7.5~20坪)

日本芝とケンタッキーブルーグラスに使用できる液剤の芝生用除草剤です。薄めずそのまま容器を傾けるだけで散布できるため、ジョウロや噴霧器などの道具を用意する手間もかかりません。
散布後6時間以内に雨が降ると効果が落ちてしまうおそれがあるため、天気予報を確認し、晴れた日に散布してください。

商品名シバキープⅢ粒剤 3kg
価格3.439円(2022年6月20日現在)
散布面積75~150平方メートル(約23~45坪)

日本芝とリュウノヒゲ(観賞用ジャノヒゲ)に使用できる粒剤の芝生用除草剤です。芝生に生えた雑草を枯らし、その後4ヵ月間雑草が生えるのを防ぐ、防草効果もあります。
雑草が大きくなると効果が出にくくなってしまうため、生える前から生え始めに散布すると効果的です。

詳しくは除草剤の選び方・使い方の解説記事をご覧ください。

肥料は適量をムラなく散布する

それぞれの肥料の決められた散布量をきちんと守り、ムラができないようにまきましょう。散布ムラがあると肥料やけの原因となります。
液体肥料の場合はジョウロ、固形肥料の場合はハンディスプレッダーなどを使用すると、均等にまくことができます。
また、気温が高いと肥料やけを起こしやすくなります。気温が高い日の散布は避けましょう。

詳しくは芝生用肥料の選び方・使い方の解説記事をご覧ください。

購入前に芝生の状態を確認する

芝生を購入するときには変色していないか、平積みになっていないかなど、しっかり確認してください。
購入後には、できるだけ早く芝張りをおこないましょう。どうしてもすぐに芝張りができない場合は、日陰の風通しがよい場所で保管してください。その際、芝を立てて保管することで、蒸れたり潰れたりしません。

芝生の上にものを置かないようにする

芝生を枯らさないためにも、できるだけ芝生の上にはものを置かないようにしましょう。
また、よく足を踏み入れるような場所には、芝生を張らないようにすることもひとつの方法です。

芝生のお手入れはお庭110番までご相談ください

「芝生を間違ったお手入れで枯らしたくない」「元気な青々とした芝生を保ちたい」など、芝生の管理でお困りの方はお庭110番までご相談ください。
弊社には芝生のプロが多く加盟しています。お客さまのご希望に添える芝生のプロをすぐに手配いたします。

まずは相談したい、という方も大歓迎です。相談・見積りは無料で承ります。
お庭110番は全国24時間365日受付可能です。お客様のご都合のよいときにいつでも問い合わせください。

※対応エリア・加盟店・現場状況等により記載内容の通りには対応できない場合がございます。

伐採・剪定・間伐。芝刈り・草刈り最短即日で対応可能!お庭110番

0120-949-864

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-351-220 0120-949-857

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。

LINEでご相談・お見積り承ります
LINEでご相談・お見積り承ります

 

対応エリア

北海道・東北

北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県

関東

茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県

中部

新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県

関西

三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県

中国・四国

鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県

九州・沖縄

福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県

日本全国受付対応
記事が気に入ったらシェア!
目次