コノテガシワの剪定時期と方法|特徴を知って庭木を上手に剪定しよう

コノテガシワの剪定時期と方法|特徴を知って庭木を上手に剪定しよう

コノテガシワを刈り込むなど、強めの剪定をする場合は3月におこないましょう。3月以外の時期に強い剪定をするとダメージに耐えられず、枯れる原因となってしまうからです。

ただし、軽めの剪定なら時期を問わずいつでもおこなうことができるため、枝が数本飛び出るなど気になるところがあれば、その都度切り落としても構いません。

このコラムでは、コノテガシワの剪定についてわかりやすく解説しています。また、樹高の高さが気になる場合の剪定方法についてもご紹介します。

伐採・剪定・間伐。芝刈り・草刈り最短即日で対応可能!お庭110番

0120-949-864

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-351-220 0120-949-857

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。

目次

コノテガシワを剪定してコンパクトにしよう!

コノテガシワは漢字で『児の手柏』と書きます。これは葉の形が子供の手の形に似ていることからその名がついたとされています。また、葉は垂直に生えるなど、その生え方も特徴的でおもしろい樹木です。

そんなコノテガシワは卵型の形がかわいらしく、初心者でも育てやすいため、お庭のシンボルツリーとしても人気があります。ところが、お手入れをサボっているとモリモリと生長し、せっかくの美しい樹形が崩れていってしまうことも……。また、自己流で剪定したら枯れてしまったという声もちらほら聞かれます。

そこで、コノテガシワになるべくダメージを与えずに樹形を保つための剪定方法をご紹介していきましょう。

剪定は3月がベスト

剪定は3月がベスト

コノテガシワの剪定に適している時期は、3月です。3月は新芽が芽吹く前なので、この時期に剪定をおこなえば、誤って新芽まで切り落としてしまうのを防ぐことができます

また、コノテガシワは葉の形が針のように尖っているコニファー(針葉樹)に該当します。コニファーは剪定バサミなどの金属を苦手としているため、触れると茶色く変色してしまうことがあるのです。剪定をおこなって、たとえ茶色く変色してしまったとしても、すぐに新芽が芽生えてくるという面からも3月がもっとも適しているといえるでしょう。

もうひとつコノテガシワの剪定テクニックとして、枝先に葉が残るように剪定するというものがあります。コノテガシワは枝先に葉が残っていないと、枯れてしまうおそれがあるからです。強めに刈り込んで樹形を整える場合は、一気に刈り込まず、葉が残るように意識しながら刈り込むようにしましょう。

ただし、3月以外の時期に絶対に剪定をしてはいけないということではありません。「枝が数本飛び出ている」、「枝が密集して風通しが悪くなっている」など、部分的に気なる枝があればその都度切り落としても構いません。

枯れ葉の処分も忘れずに!

秋から冬にかけては、枯れ葉の処分をしておくことが大切です。コノテガシワは枝葉が密生するため、内部に枯れ枝が溜まりやすいからです。枯れ葉が溜まると、アリなどの巣になることがあるため、内部に溜まった枯れ枝はふるい落とすなどしてきれいに除去しておきましょう。

「自己流で剪定して枯らしてしまった……」など、コノテガシワの剪定がうまくいかないなら、プロの力を借りてみませんか?プロなら、庭木を枯らさない方法で見た目も美しく仕上げてもらうことができます。

少しでも興味があるという方は、弊社までご連絡ください。弊社ではお近くの剪定業者をご紹介するサービスをおこなっています。お問い合わせは無料となっていますので、お気軽にご相談ください。

伐採・剪定・間伐。芝刈り・草刈り最短即日で対応可能!お庭110番

0120-949-864

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-351-220 0120-949-857

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。

樹高が気になる場合は『芯止め』で対策

コノテガシワは放っておくと、10mもの高さにまで生長することもあります。そのため、予想以上に多くなりすぎて困っているということも出てくるかもしれません。

そんなときは、『芯止め』をおこなって調節をおこないましょう。芯止めとは、好みの樹高で生長を止めるために、樹木の頂点を切り落とす剪定のことをいいます。

ここでは、コノテガシワを含めたコニファーの基本的な芯止め方法についてご紹介します。

芯止めの方法

芯止めの方法

まず、これ以上高くしたくないと思っている位置(頂点)を決めておきましょう。あとはその位置で幹を切っていきます。幹を切ってしまえば、その位置から上には生長しなくなります。しかし、横からは新たに枝が芽吹いてくるため、剪定をして樹形を整える作業はおこなうようにしましょう。

コノテガシワが10mほどまでに育つなど、樹高が高くなりすぎて自分での芯止めが難しい場合は、業者に依頼したほうが安全です。脚立に上りながら慣れない作業をおこなうと、バランスを崩し落下して大けがをしてしまうことも考えられます。

「業者への依頼も検討してみてもいいかな?」とお考えなら、ぜひ弊社をご利用ください。お近くの優良な剪定業者をご紹介させていただきます。まずは見積りだけ確認したいというご要望だけでも大歓迎ですので、お気軽にお問い合わせください。

伐採・剪定・間伐。芝刈り・草刈り最短即日で対応可能!お庭110番

0120-949-864

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-351-220 0120-949-857

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。

コノテガシワが枯れた?正しいお手入れ方法を知ろう

コノテガシワが冬になって枯れてしまったとびっくりされる方も多いようです。しかし、それは枯れたのではなく、品種によっては紅葉して変色している可能性も考えられます。

ただし、変色している時期が長くなかなか黄緑色に復活しない場合は、ほんとうに枯れているのかもしれません。枯れてしまった部分は残念ですが、戻る見込みは極めて低いため、切り取ってしまうしかないのです。

そこで最後に、コノテガシワを上手に育てるための方法についてご紹介します。剪定で美しくなったコノテガシワを枯らさないように、しっかりおさえておきましょう。

水やり

水やり

植え付けてから2年未満は、土の表面が乾いてきたら水やりをおこないます。2年以上経つと水やりの必要はなくなります。夏場に猛暑が続いたり、雨が降らない時期が長期間続いたりなど、あまりにも乾燥が気になるようであれば水をあげてもよいでしょう。

用土と肥料

コノテガシワは水はけのよい土を好むため、赤玉土を使用するとよいでしょう。1~2月の寒い時期には、油かすなどの有機質肥料を与えておきます。根の先端から栄養を吸収するため、枝先端の下ぐらいの場所を目安として肥料を与えておくと効果的です。

植え付け

植え付けは11~3月か、梅雨時が適しています。植え付ける際は発育を促すために、庭植え、鉢植えの場合も共通して有機質肥料や緩効性肥料を植え穴や鉢底に与えておきましょう。

さし木

さし木といって、前年に伸びた枝を使ってコノテガシワを増やすことができます。さし木は根付きやすいとされている2~3月におこなうようにしましょう。前年に伸びた枝を10cmほどに切り落とし、切り口にたっぷり水を吸わせておきます。

2時間ほど経ったら、土を入れた植木鉢に挿していきましょう。挿した後は乾燥から守るため、ビニール袋に入れて密封しておくことが大切です。あとは直射日光が当たらない明るめの場所に移動させておきましょう。

害虫

コノテガシワは、スギドクガやミノガ類といった害虫の被害に遭うことがあります。4~6月、7~8月の時期に葉が食害されるため、薬剤を散布したり、枯れ葉を除去したりするなどして予防しておきましょう。

スギドクガ

成虫の体長は4cmほどあり、黄緑色に白い線が入っているのが特徴的な毛虫です。毒は持っていませんが、毛が皮膚に刺さることがあるので注意が必要です。古く硬い葉が食害されやすいとされています。スギドクガに食害されやすい4~6月、7~8月の時期は、株元にフンが落ちていないか、よく確認しておくようにしましょう。

ミノガ類

ミノガ類とは秋にミノをつくるミノムシのことをいいます。ミノガ類には種類がたくさんいるため、食害を受ける時期に若干差があります。幼虫である7~8月の夏の時期に葉が食害に遭いやすいため、薬剤を散布して予防しておきましょう。

「自分では害虫の駆除はちょっと……」などお困りの場合は、業者に依頼して駆除してもらうことも可能です。弊社にお任せいただければ、害虫の駆除はもちろん、消毒散布など害虫予防もできる業者をご紹介させていただきます。お気軽にご相談ください。

伐採・剪定・間伐。芝刈り・草刈り最短即日で対応可能!お庭110番

0120-949-864

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-351-220 0120-949-857

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。

LINEでご相談・お見積り承ります
LINEでご相談・お見積り承ります

 

対応エリア

北海道・東北

北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県

関東

茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県

中部

新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県

関西

三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県

中国・四国

鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県

九州・沖縄

福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県

日本全国受付対応
記事が気に入ったらシェア!
目次